小学生の部は継続的にまなぶ力を育てます。
小学校4年生から6年生の複式学級で
集団授業(活動)が中心です。
児島・下津井周辺のまちや生き物について調べたり
小学校の教科にとらわれない問題に取り組んだり
工作や理科の実験をしたり
音読やプログラミングをしたり
日頃疑問に思っていることについて議論したり
社会のニュースや学校の生活について話し合ったり
気候の良いときには児島下津井の環境を活かして
野外学習も計画しています。
ただし、一年を通してバランスよく学習するという感じではなく
たとえば、野鳥を数週間続けて研究したり
プログラミングを何ヶ月か続けてまなぶ
ということもあるかもしれません。
ご家庭でこういうことを学習して欲しいという希望はあるかもしれませんが、
そのときどきの子どもの知的好奇心を刺激して興味関心を引き出せるような
内容を選びます。
対象学年
- 小学校1年生~3年生(低学年クラス)・4年生~6年生(高学年クラス)
曜日・時間
月曜(低学年)・火曜(高学年)各曜日8人まで
午後4時台~午後5時台*1
料金
週1回(月4回) 高学年3,960円(月あたり・すべて税込)・低学年3,300円
入塾時に入塾金7,040円がかかります。 docs.google.com
外国人講師による英語授業も開講予定ですが、別時間別クラスになります。
*1:学校の内容の補習を中心に学習する場合は、 中学生と同じ午後6時20分からの自立学習になります。